2013年4月15日月曜日

世田谷を感じる老舗の喫茶店「世田谷 邪宗門」に行ってきたよ

このエントリーをはてなブックマークに追加

あと何回行けるんだろう。まだ行ける喜びを大事にしていきたい。

昨日、大学のお友達と下北沢にある喫茶店、「世田谷 邪宗門」に足を運びました。
こちらのお店、私が小学校のころ、その時は国立市の外れに住んでいたんだけれど、その頃から親の目を盗んではちょいちょい遊びに行っていた思い出の場所です。

京王井の頭線の下北沢駅のマイナーな西口から10分〜15分ほど南下して閑静な住宅街を抜けると喫茶店「邪宗門」があります。趣きのあるお店でおそらく40年ぐらい経つだろうね。

そうそう、下北沢駅といえば最近地下化した小田急線が記憶にあたらしい。ホームに公衆便所があったり、あの小田急沿線感があったのが下北沢らしかったものだけど、今はもうそんな感じはさせません。電光掲示板も凄く近未来的。初めて見ました。


さて、話を戻しますが邪宗門、入るとそこには古いランプや火縄銃、踏み絵などがたくさん飾られていて、BGMはずっと美空ひばりばかりで不思議な感じ。時間が昭和で終わっているような、平成生まれの私にとっては本当に不思議な場所です。


ここで友達は有名な「コーヒーあんみつ」を注文。シンプルなあんみつアイスにコーヒーとミルクをかけてかき混ぜるというもの。私は何度か食べたことがあるんですが、コーヒーのコクとあんみつの甘みがマッチしてて非常に良い。700円也。


そんな私は後から解説しますが、どこの邪宗門でも愛されている「ウインナーコーヒー」を注文。750円、すんごくうまい。


さて、何故私がこの場所を知ったのかというと小学校の頃に読んでいた「DIME」という雑誌で羽衣えるさんが描いている「前頭葉刺激地帯」という漫画を見たから。残念ながら連載は終わってしまったそうですが、非常に不思議でかつ好奇心をそそるお店が沢山紹介されており面白いです。MOOK版が出ているので興味あったら見てみてください。

私が小学校の頃はマジックブームで、それもキッカケでした。というのも実はここのマスターはあの引田天功の一番弟子で、「世田谷 邪宗門」は有名なマジック喫茶でもあるのです。夫婦そろって美空ひばりがお好きなんですが(奥の部屋は美空ひばりコレクションでいっぱいなのだ)マジックを披露する時にはポール・モーリアの「オリーブの首飾り」をかけてくれることもある。

実は「邪宗門」というお店はこの世田谷だけではない。かつては国立と聖蹟桜ヶ丘に、今では荻窪、下田、小田原、新潟、富山に店舗がある。といってもチェーン店ということでもないです。

2008年に亡くなられた、国立で喫茶店を営んでいたマスターは火縄銃、ランプ、人形、踏み絵、十字架、時計、ミル、写真、絵、スフィア、カメラなど多趣味で、それはいい意味で道楽者であったそう。そんなマスターや独特の喫茶店の内装に影響を受けたマジック仲間たちが彼に憧れて開店したらしいです。世田谷店のマスターもその一人でした。同胞ってやつですよね。

しかしながら、そんな「邪宗門」にもいつか終わりが来ようとしているのかもしれない。もうマスターも80歳だそうだ。だけどマスターは言う、「会社を辞めて、マジックと珈琲に憧れたからこそ、ここまで長生きできている」だって。

ここ来る度に昭和ってどんな世界だったのか気になってしょうがない。現代のような人との関係が希薄ではなくて、もっと温かみのある、友情的な時代だったんじゃないだろうか。それは邪宗門の歴史からも非常に感じられるんだ。今回遊んでくれた友達を大事にしながら、おいしいコーヒーを飲みつつしみじみと思いやっておきたいものです。



私はずっとマジックのイメージしか無かったけれど、文学散歩する人にとってこの辺りはけっこう有名らしい。そのあたり疎いのでよくわからないけれど。でも吉本ばななの小説の一節にこのお店が登場することはよく分かりました。


ぜひ興味あれば行ってみてください。おいしいコーヒーと不思議な魅力があなたをお待ちしていますよ。木曜日は定休です。




大きな地図で見る

0 件のコメント:

コメントを投稿